SDGs ESG
SDGsへの取組み
おおとり・岡本無線電機グループ SDGs宣言
Connect to the future
つなぐ 未来へ
私達は、最新技術で高品質な電子部品・電子機器の販売を通じて、人々の暮らしや社会問題を解決し、より良い社会(Society5.0社会)実現のために貢献したいと考えております。
電子部品は、その一つひとつでは何の機能も発揮出来ません。私達は、幅広い電子部品メーカ様の商品群の中から、お客様のニーズに最適な部品の選定し、組み合わせした機能化提案に力を入れております。
繋げること(Connected)で、社会に役立つ機能が生まれます。
当社のSociety5.0社会実現のための活動は、SDGsの取組に繋がっております。当社が供給した電子部品・電子機器はお客様により、製品化され、人々の暮らしをより良く、快適にしています。
それに加えて、社員一人ひとりが自分で考えて、SDGsのGoalsに向けて出来ることを実行する活動が始まっています。弊社でできること、弊社社員ができることは限られています。それでも、一人ひとりの活動を繋げることで、SDGsに役立つ取組の一歩にし たいと考えます。
2030年まで、時間は止まらない、地球も待ってはくれません。今出来ることをみんなで手を取り合って、実行して参ります。
2021年4月20日
おおとり株式会社
岡本無線電機株式会社
代表取締役社長 岡本 崇義
岡本無線電機のSDGs
~持続可能な開発目標Sustainable Development Goals~ 2030年達成に向けた活動
ENVIRONMENT | ||
---|---|---|
E |
脱炭素社会に貢献する事業の促進 |
|
大気汚染防止/環境負荷物質削減 |
|
|
地球温暖化防止/生物多様性保全 |
|
|
SOCIAL | ||
S |
働き方改革/ワークライフバランス |
|
健康、長寿の達成 |
|
|
社会貢献活動 |
|
|
人材活躍推進/女性活躍・キャリア形成 |
|
|
GOVERNANCE | ||
G |
リスクマネジメント/企業倫理・法令遵守・腐敗防止 |
|
SDGS実施推進の体制と手段 |
|
|
事業を通じた新しい価値の創造と 社会貢献 |
||
Super Smart Society の実現/成長市場の取り込み |
|
健康経営への取組み
健康宣言
岡本無線電機・おおとりグループ 健康宣言
岡本無線電機・おおとり・グループは、最新エレクトロニクスのフレキシブルな交差点”E-Junction”を事業コンセプトとして掲げています。あらゆる製品・システムにElectronic Unitが組み込まれるようになり、弊社はその中心で、お客様のニーズに最適な電子部品の選定、組み合わせ、ユニット化を行い、販売することで、IoT社会の進展に貢献する事業活動を行っております。
少子高齢化、働き手不足、人生100年時代到来等の社会問題を解決するために政府が推進するSociety5.0社会の実現は、IoTと通信技術の進化なくして実現出来ません。その意味で、弊社事業の発展は、さらなる豊かな社会作りと将来の社会問題解決に貢献するものと確信しております。
Society5.0社会の中心にIoT技術があり、IoT技術の中心にエレクトロニクスがあります。幅広い電子部品・機器を取り扱う弊社は、E-Junctionをコンセプトに、全社員の力を結集して事業を発展させることで、Society5.0社会作りに貢献して参ります。
弊社事業発展は、社員一人ひとりの活力あふれる仕事ぶりに支えられております。私の一番の願いは、第一に、社員自らが心身共に健康であること、第二に、ご家族の皆様も健康で、健全な家庭生活を営み、いつまでも元気に人生を謳歌して頂くことです。弊社で働くことで、Society5.0社会実現に貢献しながら、ひとりの人間として人生100年時代にふさわしい、心身共に健全なからだ作りを進めて欲しいと願っております。
そのため、私は、働き方改革と健康経営を推進し、全社員とそのご家族が、心身ともに健康で、笑顔があふれ、明るく、楽しく、やりがいを持って働ける職場作りを進めて参ります。
2019年8月20日
岡本無線電機株式会社
おおとり株式会社
代表取締役社長 岡本 崇義
健康経営目的
健康診断と保健指導の受診
~自分と家族の身体を知るために~
- 健康診断(人間ドックを含む)100%を確認します。
- 特定保健指導・再検査等実施されているかの確認をし、受診結果の提出を義務付けます
- 被扶養者(35歳以上)の特定検診を勧奨し、受診の有無を確認します。(他機関受診の確認もします)
メンタルヘルスケアの充実
~一人ひとりの不調に気付く余裕を~
- 例年通りストレスチェックを実施し、自分の不調に気付きます
- プロのカウンセラーによる無料相談の利用を推奨します
- 課長級以上のメンタルヘルス・マネジメント検定の受検を勧奨します(受験料補助制度あり)
時間外労働の抑制
~プライベートも充実した生活を~
- 毎週水曜日はノー残業デー設定し実施します。
- 長時間残業の社員と業務改善を一緒に考えます
- 長時間労働者に対し医師の面接指導を受けてもらいます
快適な職場環境つくり
~みんなが気持ちよく働くために~
- 空気の汚れ、臭気、温度、湿度等の作業環境を適切に維持する為、換気を推奨します。
- 感染症予防対策として手洗い・うがいの徹底。
- インフルエンザ予防接種を勧奨します(健保組合からの補助制度あり)
社員の生活習慣の改善
~心身共に活力・魅力ある社員となり社会に貢献する人に~
- ヘルスウォーキングイベントに参加します
- 室内禁煙、喫煙時間の設定、禁煙デー(毎月22日)の実施。
- 生活習慣改善のための情報提供を行います。
健康経営体制
健康経営推進のため事務局を本社に設置し各営業所へは厚生員を配置し活動内容を伝達を容易にしている。
健康経営推進組織図に健康経営の役割を記載している。
E:環境
ビジョン・方針
環境・企業ビジョン
日常業務を通じて、自然環境保護に取組み未来に貢献します。
環境宣言
岡本無線電機株式会社・おおとり株式会社は、電子部品を中心とする商社活動、並びに、組立て加工業務等の主たる活動において、地球環境保全を経営の重要課題の一つ と捉え、部材調達から包装、梱包、発送に至る全てのプロセスで環境に配慮した活動を実行する。
環境方針
理念
岡本無線電機株式会社とおおとりグループは、電子部品商社としての活動において環境の保全活動に努め 「環墳に優しい・豊かな自然を次世代へつなぐ企業」を目指します。
環境への取組み
環境マネジメントに対する取組み
環境マネジメントシステムに関するISO 14001を取得しています。
S:社会
国連グローバル・コンパクト
国連グローバル・コンパクトへの取組み
国連グローバル・コンパクトとは?
2007年7月に発足した国連グローバル・コンパクトは、持続可能性と責任感あるビジネスを約束する企業の制作形成のためのプラットホームであると同時に実践的な枠組みでもあります。企業の最高経営責任者が自ら託された指導力によって、進んで人権、労働、環境、腐敗防止の分野で普遍的合意された10原則を守り、企業戦略や活動を展開していくことが求められます。
調達方針
持続可能な調達への取組み
- 一. 地球環境及び自然環境への影響に配慮し、環境への負荷軽減に努める。
- 一. 環境保全に関する法令を遵守し、取引先要求事項への対応を行う。
- 一. 3R(Reduce,Reuse,Recycle)への取組みを推進し、資源の有効活用と廃棄物の削減に努める。
- 一. 環境マネジメントシステムを確立し、目標設定を行うと共に取組みを強化する。
- 一. 人権やプライバシーを尊重し、取引先から高い信頼を得られるよう業務を遂行する。
- 一. 反社会的な活動や勢力との関係は一切持たない。
- 一. 儀礼を超える範囲の贈答、接待、献金を「しない」、「受けない」、「求めない」こととする。
紛争鉱物への取組み
岡本無線電機株式会社及びおおとりグループは、紛争地域において武装勢力の資金源になっている「紛争鉱物」を使用しない方針です。ただし、紛争地域では不正を関与せず合法的に事業活動を行っている企業もあり、これらの合法的事業活動を阻害することのないよう十分に注意を払います。
地域未来牽引企業
地域未来牽引企業として
「地域未来牽引企業」とは、
経済産業省により選定された、「地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、
地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、
地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、および担い手候補である企業」です。
岡本無線電機は2020年に選定頂き、
「商行為を通じて社会公共の福祉に貢献する」経営方針のもと
地域未来牽引企業として地域経済の成長を牽引できるよう、
地域に根差した営業でお取引先様と共に成長を目指します。
品質向上への取組み
品質マネジメントに対する取組み
G:ガバナンス
コンプライアンス
企業倫理行動規範
経営方針
- 1.商行為を通じて社会公共の福祉に貫献する
- 2.堅実経営を基本に一歩一歩前進し健全な発展を期す
- 3.誠実・努力・明朗 以って信用の蓄積を計る
行動指針
- ー .我々は、個性を尊重し、チームワークの強みを活かし、明るく、活き活きした企業風土作りを目指します。
- ー .我々は、若さと情熱と夢を持って、豊かな生活を目指し、働きがいある会社にします。
- ー .我々は、積極的に何事にも興味を持ち、専門知識を深め、感性を高めます。
情報セキュリティへの取組み
情報セキュリティ基本方針
岡本無線電機株式会社・おおとり株式会社は、電子部品商社としての活動において情報セキュリティの重要性を認識し、情報資産を適切に管理して法令等の要求事項を遵守します。
そのために「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)」を確立し社内への浸透を図り、維持・改善に努めます。
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格であるISO/IEC 27001を取得しています。
BCP(事業継続計画)への取組み
事業継続方針
岡本無線電機株式会社およびおおとり株式会社は、電子部品・半導体・制御部品・測定器・工具 他の販売を主な事業としており、これらの事業が中断した場合、当社取扱製品を用いるお得意先様およびお取引先様に多大な影響を与え、ご迷惑をおかけすることが予想されるため、当社の事業を中断させる様々な脅威への対応として、本方針に基づく事業継続計画を策定し、社内外の環境変化に応じた継続的改善を行っていくことを宣言します。
事業継続マネジメントシステム(BCMS)に関する国際規格であるISO22301を取得しています。
登録組織:本社、大阪商品センター、福岡商品センター、名古屋商品センター、
神奈川商品センター、電装開発部、情報システム部、
姫路営業所(物流のみ)、業務部